相互車体

修理日記

最新記事一覧

ミッションオイルは本当に無交換でいいの?

(18/08/29)

自動車の説明書やメンテナンスノートを見ると、ミッションオイルと言われる
オイルはシビアコンディション時はこの距離でと記載がされてますが・・・・・
保険の約款と同じで、ちゃんと見られている方はあまりいらっしゃらないかもしれませんね(^_^;)

さて、あるお客様からこんな質問をいただきました。

「「ほかの車屋さんでオートマオイルやCVTのオイルは無交換でいいよ」って言われたんだけど
本当に無交換でいいの??実際おれのくるまはミッションのオイルゲージがないし、交換できないよね??」

わたくし、きのじいは今まで25年整備士をやってきましたが、無交換でもいいオイルというのは
ほとんど聞いたことがありません。なぜなら、使い続けていくにしたがって高性能なものほど
汚れや水気などをオイル自身が取り込み劣化していくからです。
たぶん、ほかの車屋さんは

無交換でいい=交換しなくても不具合や故障にはなりにくいオイル

という意味で無交換でいい。と言っていると思います。(また、交換する設備、機材がないからかもしれません)
なぜなら、ミッションオイルもオートマオイルもCVTオイルも

交換するとあきらかに調子が良くなる

からです。交換すると調子が改善するということは・・・・・→交換の必要がないオイルとは言えませんよね

GSC_0005.JPG

当社では、さまざまな車に対応可能なオイルをご用意し、純正品のオイルでないと不具合が出る車はオイルを取り寄せ
各種のオートマ、CVTのオイルを今まで交換してきています。
日本車はもとより、ゴルフ等の外車も実績がございます。お声掛けくださいね。

シビアコンディションって・・・・なに?

(18/08/10)

昔のお話ですが・・・おきゃくさまからこんなお話をいただいたことがあります。

「おたくのオイル交換のシールを見ると、3000キロ毎ってなってるけど
説明書を見ると10000キロから15000キロ毎って書いてあるよ?早すぎね??」

なるほどなるほど。確かに説明書を見るとそのように書いてあります。
しかし、別の所にこうも書いてあるんですね。

「シビアコンディションは別の所を見てください」

それをご説明するとお客様は「なるほどぉ。この辺走ってる車はほぼ100%シビアコンディションだなぁ」
とつぶやいて帰って行かれました。
車の点検時期は厳密な事を言うと車一台一台、使用条件が違うので違ってくるのが当たり前です。
メーカーはこれを「ノーマルコンディション」と「シビアコンディション」という名称で分けています。
ノーマルコンディション=平地を一定の速度で走ることが多い車
シビアコンディション=登坂路や山坂の走行が多い。過走行車またはチョイ乗りばかりの走行が多い車
というのが大まかなくくりですが、私たちの車検で使うハンドブックには・・・・

GSC_0004.JPG

このように詳細な記載があります。

GSC_0003.JPG

つまり、飯田下伊那で生活している車はほぼ、山、坂が必須ですし、
お買いものだけ「キラヤにちょっといってくるわぃね」
と毎回2~3キロしか走らない。なんて車もシビアコンディションになるのです。
(エンジンは温まるまでは燃料が濃いので温まらないうちに停めてしまうことが多いと、
特にガソリンがオイルに混入しガソリンでオイルが薄まってしまうことになります。)

車は便利ですし、生活には欠かせないものですが、飯田下伊那の地形上、
シビアコンディションで管理をする事が結果的に車の寿命を延ばすことになるのです。
特にオイルは汚れてないから交換の必要はない。という昔ながらの方程式は
当てはまらないのが現代の車の常識なのですね。

エンジンのなかはどうなってるの?

(18/08/06)

GSC_0002.MPG

「エンジンの中はピストンが上下して力を生み出しているんですよ~」
そんな事をよくお客様にご説明するのですが・・・・。これって見てみないと
実感がわきませんよねぇ。ええ。
ちょうど、今、エンジンのオーバーホールを始めた旧車のダットサンがありますんで
みなさんにピストンの仕事ぶりをちょっとお見せしちゃいます。
なかなか、見れる映像ではありませんよ。
(ちなみにこれは遊んでいるわけではなくて、スムーズに回転するか確認している
時の映像です。きのじいが人力で回しましたので少し肩が痛いです(笑))

ふるい車(旧車)もおまかせください!

(18/07/26)

IMG_2024.JPG

飯田の修理工場の中で1位、2位を争うほど「外車の入庫がおおい」わが相互車体ですが
実は、旧車の入庫もとても多いのです。旧車のデザインはなんだか趣があっていいですねぇ。
このセドリックは昭和54年4月生まれ。きのじいが10歳の時に発売された名車です。
う~ん、そういえば、小学校の登下校時に見た気がしますねぇ(笑)

ふるい車の修理は楽しいですよ。直してあげるとテキメンに調子が良くなって修理屋冥利につきるなぁ。と
思うわけです。
しかし。困ることもたくさんあるのです。
一番困るのは部品が生産終了になっていることが多いことです。業界では「製廃(せいはい)」というのですが
拝み倒しても再度生産はしてくれません(汗)

IMG_2023.JPG

このセドリックさんも足回りのアイドラアームのゴムブッシュが切れて「がた」が生じており
車検に通らない状態でした。
製廃だからあきらめますか・・・・??
いやいや、それであきらめていたら車のプロの相互車体の名が汚れます。部品が無いのなら・・・・・
造ればいいのです!!
試行錯誤、ない頭をひねって、耐久性や材料費を考えつつ、地元のほかの会社様の協力もいただきながら
新しい部品をつくりました!!
交換後はばっちりガタもおさまっています。これで無事、セドリックさんも車検に通りますね。

IMG_2021.JPG

相互車体では、よくこんな風に問題解決をしながら古い車や外車の修理を仕上げさせていただいております。
ない頭をひねっている分、お時間をいただく事もございますが、ほかの工場で「部品が無いから直せません!」
と言われたみなさま、ぜひお声かけください!!

スタッフ きのじいのおすすめ商品紹介 その3 「タイヤは命をのせている」の巻

(18/07/09)

IMG_1893.JPG

もの凄い雨でしたね。
豪雨被害にあわれた皆様、また亡くなられた方々に謹んでお見舞いを申しあげます。

さて、以前、お客様に「車の中で一番大切な部品はなんですか?」と聞かれたことがあります。
車の中で一番大切な部品。それは間違いなく

「タイヤ」です。

官製はがき4枚ほどの接地面の大きさで車は路面に接しています。逆に言えば、乗っている私たちの命は
わずか「官製はがき」4枚の大きさにたくされているわけです。
どんな高性能な足回りもこの「路面との接地があってこそ発揮される性能」なわけです。
上の写真の縦に2本ある1センチほどのでっぱり。これがスリップサイン。
法令で使用が禁止されている「タイヤ残り溝1.6ミリ」のサインです。もちろん車検に通らなくなります。
そして、これが出現する前から雨の日は滑るようになります。(わたくし若いころに経験済みです(汗))

IMG_1896.JPG

また、上の写真白い小石があるところから、下方面に走っている溝は本来はないもの。
つまり経年劣化により生じたひび割れです。
溝があってもこんな亀裂があると「最悪はバースト」する危険があります。

車は便利ですが、命を預ける道具。そしてその命はタイヤが握っている。
「タイヤは命をのせている」
こんな重要な部品をいい加減に考えることは、命を粗末にしている事と同じになってしまう・・・・。

この事実をもう一度お伝えしたく今回はタイヤのお話をさせていただきました。

スタッフ きのじいの、おすすめ商品紹介 その2 「くさいにおいは元からの巻」

(18/06/23)

暑かったり、寒かったり、今年の陽気はおじいには酷ですな。(笑)
そのせいか、きのじいは背中が痛かったり、腰が痛かったり、散々でございます(笑)

さて、この時期から本格的に活躍するのは車のエアコンですな。
車のエアコンは、暖房の時にも冷房の時にも使えます。
すなわち「除湿」ができるわけです。
雨の日に車内が曇って困るときはぜひ、温度の調整にかかわらずエアコンの
スイッチをオンにしてください。すぐに曇りが取れるはずです。

IMG_1283.JPG

さて、エアコンのスイッチのとなりの外気循環と内気循環の切り替え、みなさんどちらにしていますか?
軽自動車ではエアコンの効きがイマイチなこともあって、内気にしている方を多く見かけます。
しかし、この状態
「フロントガラスの内側が汚れやすい」ということをご存知でしょうか?
内気循環にするとエアコンは助手席の足元から空気を吸い上げてその空気を吹き出しています。
室内が曇りやすい。または窓が汚れるという方はぜひ切替を確認してみてください。

IMG_1279.JPG

また、エアコンの空気のパイプ途中にはこのような「エアコンフィルター」という紙のフィルターがついています。
写真のように、使い込んだフィルターはまさに「汚れのデパート」状態になっています。
エアコンがくさい!!その時はまず、このフィルターを疑ったほうがいいわけです。

IMG_1280.JPG

そして、エアコンフィルターの中には
「旅をしてきた、たんぽぽのたね」などが吸われて入っていたりします(笑)
たんぽぽが咲いたらいい匂いがしますかね(笑)
ただ、時には、「旅をしていた虫」が入っていることも・・・・。
さあ、相互車体でエアコンフィルターの点検をしてみましょう!!

スタッフ きのじい の、おすすめ商品紹介 その1

(18/06/15)

スタッフ きのじい こと、整備班の木下です。
今回から、修理日記にて整備班からのおすすめ商品をご紹介していきたいと思います。

「お、それ、おいらの車にいいじゃんね」と思われたみなさま、ぜひ、相互車体にご連絡、
お寄りください。

さてさて、突然ですが、みなさんのご家庭の台所の換気扇のお掃除はどなたの担当でしょうか?
我が家はもちろん、おやじ(きのじい)の担当です。おやじは基本、家に帰ると「ぐうたら」に
過ごしてしまうので、当然換気扇は年に一度の年末のお掃除になってしまいがちです。(笑)
そうなると、とうぜん、換気扇はすごいことになってしまいます!(自業自得です(汗))

エンジンの中も、あの、おそろしい(笑)換気扇のようになってると言うとどう思われますか?
下の写真をご覧ください。

IMG_1277.JPG

これは、エンジンの燃焼室手前のインテークポートの写真ですが、換気扇の汚れのようにこびりついているのは
ガソリンが燃えた後の汚れ、いわゆる「カーボンスラッジ」と呼ばれるものです。
これはエンジンの中にも存在しますが、エンジンの中はこれに熱が加わって「汚れの王様」状態になっています。

そして、この汚れは熱を持つと厄介な「いたずら」をします。
エンジンがスパークプラグで点火する前に、この汚れが熱を持ってプラグの代わりにガソリンの
混合気に点火してしまうことがあります。これが起こるとエンジンは「カリカリ」「カラカラ」と音を発します。
これが「ノッキング」です。
ここまで読んで「俺の車は古いけど、ノッキングなんてしてないよ?」というみなさんも多いでしょう。
そう、最近の電子制御の車は、このノッキングを感知するとエンジンの点火時期を遅くし
ノッキングが起こらないように制御します。なぜならノッキングはエンジンに致命的な損傷を
与える可能性があるからです。
さて、ノッキングを起こさないようにエンジンは点火時期を遅らせます。すると、エンジンは出力ダウン
します。エンジンの点火時期は適正に早めに制御されて初めて「力のあるエンジン」になります。

カンの早い方はもうおわかりでしょう。
この汚れを蓄積エンジンは

汚れが火種になりノッキングする→エンジンがノッキングを感知して点火時期を遅らせる→力がおちる


これを繰り返している可能性が高いのです。
「最近、なんだかエンジンの力がない気がするんだよねぇ」そんな方はまさにこの状態になっている可能性が高いです。

そこでご紹介するのがエンジン内洗浄の整備です。
IMG_1278.JPG

当社では上の二種類を中心に整備をおこなっています。
専用の薬剤を使い専用の器具を用いて薬剤を霧状にエンジン内に送り込み
効果的に洗浄を行っていきます。
費用は軽自動車で7884円(税込)からとなります。
作業前の診断にて汚れが酷い場合は薬剤が加算されるため、詳細はご相談ください。

ウエイク

(18/06/06)

緑と白のウエイクが並びました。
「緑」はお客様に頼まれた販売車両ですが
「白」は当社の代車で活躍します。
DSC_0746.JPG

登録完了したら「新車」お貸しします。

シートアレンジも自由自在で室内も広く高くノッポさんでも快適にお使いいただけると思います。

ウエイクに乗りたーい!お客様、早期修理予約受付まーす。

プジョー406は

(18/05/23)

プジョー406ブレークは車検で入庫~です。荷室も広くて運転しやすい車です~

お顔立ちもキリリとしててカッコよいです。DSC_0697.JPG

昭和の車

(17/04/10)

昭和の車が車検整備でご来店です。

手前の「27レビン」が昭和48年生まれ ゴボッ、ゴボッ、ガボッボーンボーーン !!

奥の「ランクル70」が昭和59年で ゴトゴト、ガラガラ、ブヲオーン!!

昭和の車は個性的な良い音を出します。

お祭りのようです。

1491810728131.jpg

トヨタS800は

(17/03/25)

ヨタハチは「加速が悪い・・・」でご来店

ヤフオクで仕入れてあったキャブレターを部品取りにして、OH修理を行いました。

ついでにデスビも無接点にして「良い火花」をシリンダーに飛ばします。

アルミホイールも新調して ハンドルを当時物のナルディに変更

安全のためハザードランプも増設しました。

暖かくなってきたので「ヨタハチ」をお供に、お花見も良いですねぇ~

149041139837125.jpg

1490409584971.jpg

1490409636065.jpg

クラッチ交換

(17/02/17)

当社の代車「エッセMT」のクラッチを交換しました。

クロスミッション・軽量フライホイル・車高調など楽しそうな部品が

ネットでたくさん売っていますが、今回は我慢してクラッチ交換「だけで」

代車の仕事に復活させます。

resize20647.jpg

resize20648.jpg

お客様が

(17/02/17)

お客様から代理出品で自転車を持ってきました。

ドッペルギャンガーって言う自転車です。「折りたたみ自転車には見えない DOPPELGANGER 806 squalo」

http://www.doppelganger.jp/product/806/

これを買って 折りたたんで車に積み

春風がふき始めた河原の道で乗ってみなさい。気持ち良いと思います。

値段は10,000円でお譲りします。

興味がある方は現車を見に来てください。

resize20643.jpg

 

とある日の整備工場の光景

(17/02/09)

とある日の、弊社整備工場の光景です。

79efa047e645bbbc772b5afb2de5ea42[1].jpgcf924b68bfb0a530589242a911d77a4a[1].jpg

続きを読む…

1

TOP